#17 AS2 winter 小山幸容作品展”常若 とこわか”にむけて、AS2メンバーが集まり全体ミーティングを開催しました。
同日、PV制作の為の取材と撮影もおこないました。
小山氏は華道表現派3世家元として、華道家として活動をされる傍ら、花を使ったコンテンポラリーなアート作品も制作発表されています。
PV撮影では彼女の作品制作風景の様子や、華道家とアーティストという二つの側面について伺うことができました。
全体ミーティングは鳥料理店KOKKOにて開催されました。
色々な業界の人が集まり組織しているAS2です。
なかなか一堂に介する機会は無いのですが、この日は久しぶりに顔を合わせるメンバーが居たりと、ミーティングに世間話に話しが弾みます。
今回のミーティングでは、出品作家である小山幸容氏は勿論の事、新たにメンバーとなってくれた冨田泰伸氏(冨田酒造)も参加してのミーティングです。
ちなみにAS2メンバーはパブリックに募集していないのですが、少しずつ増えており、新たなメンバーが増える事でイベントの中身もすこしずつ変化を遂げるので、新メンバーの加入は多いに楽しみな出来事です。
小山氏についての話しをもう少し記しておくと、2011年にGENETOが設計したTANADAピースギャラリーにて、作品展を開催してくださいました。
当時は植物を使ったインスタレーションが発表され、非常に面白く記憶に残る作品展となりました。
今回はどう言った作品が会場となるHUB KYOTOで発表されるのかとても楽しみです。
この日はミーティングの他に、AS2メンバーの誕生日会も兼ねられており、僕もプレゼントをいただきました。
頂いた作品は#7 AS2 Autumnの作家である松永亨子氏が作ってくださったアート作品でした。
ペーパーアーティストである松永氏は、彼女の持ち味であるロウを用いた三角錐の作品が贈られました。
非常に美しくてしっかりと意味ある作品で、この日は5名のメンバーそれぞれに面白い作品を頂く事ができました。
余談ですが、別の日に開いて頂いた僕の誕生日パーティーにて#10 AS2 Summerにて出品くださった かのうたかお氏(陶芸家)からも、お酒を飲む為のおちょこをプレゼントしていただきました。
AS2をしていて楽しいのは、色々な業界のアーティストに出会える事です。
交流が深まると同時に、僕が身を置く業界とは違う事柄が多分にある為、多いに刺激を頂くことができます。
いよいよ#17 AS2 Winterが明日開催されます。
時間は14時から20時までとなっています。
皆様、是非ともお友達お誘いの上、ご来場ください。
関連記事
#17 AS2 Winter 小山幸容展 @ AS2 blog ←
#17 AS2 Winter 小山幸容展 PV @ Youtube ←
AS2 website ←
小山幸容作品展 花の造形展-Feelings good- @ TANADAピースギャラリー blog ←
小山幸容作品展 花の造形展-Feelings good- @ GENETO blog ←
#7 AS2 Autumn 松永亨子展 @ AS2 blog ←
#7 AS2 Autumn 松永亨子展 @ GENETO blog ←
#10 AS2 Summer 陶芸展 @ AS2 blog ←
#10 AS2 Summer 陶芸展 @ GENETO blog ←
GENETO
山中コ~ジ
///////////////////////////////////
過去のAS2 (GENETO blog)
#1 AS2 Spring ←
#2 AS2 Summer ←
#3 AS2 Autumn ←
#4 AS2 Winter ←
#5 AS2 Spring ←
#6 AS2 Summer ←
#7 AS2 Autumn ←
#8 AS2 Winter ←
#9 AS2 Spring ←
#10 AS2 Summer ←
#11 AS2 Autumn ←
AS2 special ー東北のためにー ←
#12 AS2 Autumn ←
#13 AS2 Spring ←
#14 AS2 Spring ←
#15 AS2 Summer ←
#16 AS2 Autumn ←
/////////////////////////
#17 AS2 Winter 小山幸容作品展 "常若ーとこわかー"が3月29日にHUB KYOTOにて開催されます。
京都の春を迎える作品展となります。
アートにご興味のある方、無い方も、是非ともご来場ください。
詳しくはコチラ ←