内部床が年内に仕上がり、11月から始まった外壁のFRP防水工事は年末には、トップコートの工程まで進んでいました。
建物一軒の外壁を全てFRPで防水するということは、かなり珍しく困難な工事です。
しかも、それをクライアントの須永氏が大半の工程を行うということから不安もありました。
そして、なんといっても天気に左右される工程ということが最も大きな問題でした。
その工程がようやく年をまたいで完成しました。
約1ヶ月間半かかった工程です。
天候に凄く左右された結果ここまで時間がかかってしまいました。
12月11日
外壁も少し防水工事が進み始めた程度で防水ができていない部分がほとんどです。
屋根もまだ防水できていない部分もあります。
12月23日
年末になってようやく屋根の一部分がトップコートが塗り始められました。
須永氏担当の壁面は、防水のための作業中です。この時点で防水の効果を得られる基本的な行程は、大きな面は完成しています。
同日、壁面の凹凸を平滑にするためにFRPの樹脂を削る行程を行っています。
12月27日
年内最後に現場へ行ったときです。
壁面に中塗りという色付きの樹脂が塗られています。
トップコートを塗る前の段階です。
まだ屋根も中塗りの前の段階の部分もあります。
1月9日
年明け初めての現場の日には、トップコートの一度目が塗られていました。
年末年始もほとんど休みなく塗り作業を行っている須永氏です。
そして、1月中旬にようやくトップコートまで防水工事が完了しました。
この後、ガラスのはめ込みが始まります。
ここまできたら、外壁工事も後少しです。
須永氏のFRP防水の腕前がどんどん上達していくのがわかりやすかったです。
これだけ大きな面を工事できる職人さんも珍しい中、料理人である須永氏はやはり器用です。
次回は、ガラス工事です。
GENETO
山中悠嗣
L'ngolinoのこれまでの記事はコチラ
///////////////////////////////////
L'angolino (project KAZ) @ GENETO blog ←
※現在オープンに向け、急ピッチで現場が進められています。
新規出店を考えておられる方、GENETOの建築に興味のある方は、事前に連絡をくだされば日時調整の上ご案内致します。
ご希望の方はコチラからご連絡ください。
↧
L'angolino (project KAZ) 現場進捗情報 外壁仕上げ工事 by 山中悠嗣
↧