Quantcast
Channel: GENETO
Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

群馬県 館林市の現場へ by 山中コ〜ジ

$
0
0

$GENETO-PROJECT KAZ

群馬県で施工が続いている”L'angolino”へ9月以来訪れました。
訪れたの残念ながら日が暮れた時間帯でしたが、工事の着実な進行を確認することができました。

$GENETO-ランゴリーノ

前回は構造フレームを立てる作業中でしたが、今回は外壁の断熱材が充填され、場所によっては仕上げが出来る前段階にまでなっています。
今回のプロジェクトは、クライアントとpivotoの二人により多角形の屋根を構造用合板で制作する訳ですが、慣れない高所で作業する事。また、合板がぶつかり合う接点におけるディテールの難しさ、合板一枚ずつの重量が非常に思いという肉体的な疲労まで、様々な状況が複雑に重なり合う難易度の高い物件です。


$GENETO-project kaz

現場に入り屋根に空けられた窓周辺の状態をチェックすると、非常に細やかなディテールが駆使されています。
時間がかかることは避けられないが、必ず完成度の高い建築を建てるという現場サイドの情熱を強く感じさせられるディテールが随所に見受けられます。
これはGENETOに家具レーベルpivotoがる最大の強みであると実感しました。
pivotoの彼らが取り組んで来たこれまでの作品からくる経験や、モチベーション、忍耐力無しでは今回のプロジェクトに挑む勇気すら起こらなかったと言って良い程の事であると思います。

$GENETO-project kaz

また、クライアントの奥様がL'angolinoの広報を兼ねて工事現場の脇にカフェを仮設ながらに建てられていました。
こうした広報活動を思いつき実践する事も、クライアントご夫婦の面白いアイデアと行動力に溢れている部分であり微笑ましい。

$GENETO-L'angolino

後日、山下麻子が現場へ行った際の写真。
最も高い屋根の頂から低い屋根を見る。
合板の木目が多角形に折り曲げ曲げられている様で非常に美しいフォルムを作っています。


$GENETO-project kaz

合板が貼られるまでのディテール

$GENETO-L'angolino

三角に空けられた窓から差し込む光
この窓のディテールは非常に難しいが、これまでから共に様々なプロジェクトを共にした清川硝子の赤羽氏に依頼し、最善のディテールを検討しています。

$GENETO-L'angolino

構造フレームが重なり合う事で、空間に独特の奥行きを作り出しています。

$GENETO-geneto


12月中旬に竣工する予定で、現在も休日返上で施工が進められています。

関連記事
pivoto blog




GENETO
山中コ~ジ


///////////////////////////////////
L'angolino (project KAZ) @ GENETO blog 



$GENETO-openshop

※現在オープンに向け、急ピッチで現場が進められています。
新規出店を考えておられる方、GENETOの建築に興味のある方は、事前に連絡をくだされば日時調整の上ご案内致します。
ご希望の方はコチラからご連絡ください。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

Trending Articles