Quantcast
Channel: GENETO
Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

GENETOクリスマスパーティー2013 by 山中コ〜ジ

$
0
0

昨年のことになりますが、GENETOクリスマスパーティーを開催しました。
日頃お世話になっている方々や、友達や知人などを集めてのパーティーでした。
特に、今回はGENETO東京事務所も同時に忘年会が開催され、スカイプでサテライト映像を流すなど、新たな取り組みを盛り込んだパーティーで非常に盛り上がった夜でした。

GENETOクリスマスパーティー

クリスマスパーティー用に吉松静香がデザインしたランプシェードに、パーティーフードはRipple Joeチームなど、空間からフードまで非常にこだわりました。

GENETOクリスマスパーティー

写真は来客を待ち受けるSP(伊藤惇)とGENETO京都事務所

GENETOクリスマスパーティー

パーティーは予想以上の来客でした。
毎回のことですが、いつも来てくださる方々と、新たに来てくださる方々とが混ざり合い、様々な場所で、色々な出会いと会話が生まれています。
その状況が何とも賑やかで楽しく、我々がGENETOの設計において、想像している賑わいや人々の関係が生まれるリアルな瞬間を沢山見ることができました。

GENETOクリスマスパーティー

途中、来客の多さにパンク状態を迎えた事務所ですが、12月の下旬にも関わらず暖房を入れずとも熱気に包まれた空間となりました。

GENETOクリスマスパーティー



GENETOクリスマスパーティー



GENETOクリスマスパーティー

クリスマスプレゼントの交換会では、吉松サンタに来客がオシオキを受けるなど、イベントも目白押しでした。
これも、SP同様で想像以上に盛り上がりました。
GENETOのルーキーである吉松と伊藤は早速、パーティーでもGENETOらしい陽気な力を発揮しています。
プレゼント交換が終わり、一次会は無事終了しました。

GENETOクリスマスパーティー

二次会はGENETO御用達であるスナックおおのへ
この日は30名近い人数が二次会にも参加し、スナックおおのもパンク状態に陥りました。

GENETOクリスマスパーティー


GENETOクリスマスパーティー

空間のキャパがオーバーした為、途中数名がカウンターの内側に入りサービスを始める。
数年に一度ある状況で、貸し切り状態になったスナックおおのはいつも以上に面白くなります。

GENETOクリスマスパーティー

この日、事務所に集められたプレゼントは非常に多く、全て集まった人達により持ち寄られました。
他人から頂くプレゼントは、何が入っているか分からないので開けるまで期待感があります。
この感覚は幼い頃から、大人になった現在でもあります。
自分がこの感覚を噛み締めながら、人は夢や希望、そこまで大きな話しではなくとも、期待によって一喜一憂しているものだと感じました。
恐らく、集まった方々の笑顔も、同様の想いがあったからだと思います。
いつまで経っても忘れてはならない大切な感覚でしょう。
僕は「嬉しい、楽しい、期待」という感覚を社会に対し、設計やデザインを通して働きかけていければと願っていたりもします。

GENETOクリスマスパーティー

クリスマスは12月のできごとですから、既に一ヶ月が経ちました。
楽しい思い出も、今振り返ると随分前の様に感じてしまいます。
新たな感動や楽しみを、これからもGENETOは作って行きますので、今年も一年間どうぞよろしくお付き合いください。


GENETO KYOTO クリスマスパーティー関連記事

GENETO KYOTO Christmas Party 2012 @ GENETO blog


GENETO KYOTO Christmas Party 2009 @ GENETO blog


GENETO KYOTO Christmas Party 2008 @ GENETO blog


GENETO KYOTO Christmas Party 2007 @ GENETO blog




GENETO
山中コ~ジ


/////////////////////////////////
Stockholm Furniture Fair
昨年に引き続きGENETOの家具レーベルpivotoが
Stockholm Furniture Fair 2014にて家具を発表致します。
しかも、今回は未発表の新作を発表致します。
是非ともご注目ください。

詳しくはコチラ

ニッケルビクススコーラン
GENETO 山中コ~ジ・山中悠嗣・山下麻子がストックホルムにある
美術学校"Nyckelviksskolan"にてレクチャーとワークショップを
開催いたします。

詳しくはコチラ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

Latest Images

Trending Articles