先日こちらのブログでも公表しましたが、今年のアートフェア東京に出品するhattori × genetoによる第二弾作品の検討をしております。
昨年末に発表したIRIDESCENCE以来、GENETOと服部一正氏との間で構想を重ねていた次号を、いよいよ形にする時が来ました。
今回は前回のコンセプトであった「空間の宝石」から少し変え「空間に漂う空気や気流」の様な目に見えない現象を表現したいと考えています。
その為の表現について我々は大量のスケッチとスタディ模型を作りながらミーティングを繰り返し、ブラッシュアップを重ねる事で造形物としての美しさを高める作業をしています。
このあたりのスタディはアート作品であっても、建築を設計している時と同様のプロセスを辿りながら完成を目指しています。
建築と同様のプロセスを辿りつつ、最も違う所はクライアントや用途や敷地などプログラムが無い所です。
実際にはあるのですが建築に比べると非常に少ないという印象を持ってます。
その変わりに作家自身に全ての判断が委ねられる事はアート作品が持つ重要なポイントであると最近は痛感しています。
この判断力は非常に感覚的であるものの、挑戦的にもなれる反面おざなりにもなれる。
そこにアーティストとしての自己責任が伴う訳です。
しかしながらそう言った姿勢は建築を設計する際、非常に役立つのではないかと感じたりもしています。
建築設計からアート作品を作る事までの作家活動から、AS2やTANADAピースギャラリーでの運営陣でありキュレーターである立場、ART MOBILEという移動ギャラリーの持ち主でありディレクターであるという立場、様々な状況の中にGENETOは身を置いており、それぞれの立場を横断的に活動する事で様々な刺激を受けると同時に、それぞれに第三者的なスタンスを持ち続けられる事は非常にありがたいと感じています。
今月末に開催されるアートフェア東京まで、まだまだ試行錯誤は続けられます。
関連記事
アートフェア東京 @ GENETO BRASH blog ←
hattori × geneto website ←
hattori × geneto プロジェクトプロセス @ GENETO blog ←
hattori × geneto プロジェクトプロセス @ pivoto blog ←
AS2 blog ←
AS2 @ GENETO blog ←
AS2 @ pivoto blog ←
TANADAピースギャラリー blog ←
TANADAピースギャラリー @ GENETO website ←
TANADAピースギャラリー @ GENETO blog ←
TANADAピースギャラリー @ pivoto blog ←
ART MOBILE @ GENETO website ←
ART MOBILE @ Facebook ←
ART MOBILE @ GENETO BRASH blog ←
GENETO
山中コ~ジ
///////////////////////////////////

Stockholm Furniture Fair Greenhouseにて発表致しました"coyaa"がInternational Furniture Fair Singaporeでも発表されます。
Time & Date 9th of March(Sat)9:00 ~ 18 : 00
10th of March(Sun)9:00 ~ 18 : 00
11th of March(Mon)9:00 ~ 18 : 00
12th of March(Tue)9:00 ~ 17 : 00
Place Singapore Expo, Halls 3 - 8
1 Expo Drive, Singapore 486150
期間中、シンガポールにお越しの方は是非ともお立ち寄りください。
詳しくは以下のサイトにアクセスください。
International Furniture Fair Singapore website ←
International Furniture Fair Singapore 出品者リスト ←
coyaa 関連記事
pivoto blog ←
GENETO blog ←