Quantcast
Channel: GENETO
Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

イギリスからインターンで"Panayiota Toumba"がGENETO京都事務所に来ました

$
0
0
$GENETO-Panayiota Toumba

GENETOの外国人受け入れ4人目としてイギリス(ロンドン)から”Panayiota Toumba ”がGENETO京都事務所に来ました。

両親はキプロス島の出身らしく、とっても陽気な性格の持ち主です。
詳しく聴くと、アジア圏に来る事は今回が始めて。
その上、日本についての情報はほとんど持っていないとのこと。

$GENETO-Panayiota Toumba

来日した翌日から事務所でのインターン生活が始まりましたが、早速サーベイ用に地図のトレースや、来週に打ち合わせがあるプロジェクトの模型制作に取り組んでいます。

海外からやって来るインターンのモチベーションは非常に高く、いつもGENETOに新たな刺激を与えてくれます。
語学も数カ国語話せ、CGや模型も想像以上に上手い。

$GENETO-Panayiota Toumba

最初に取り組んでいるのは、まだ未発表のプロジェクトです。
このプロジェクトは指名コンペで、現在は全く情報を公開できないのが残念なところです。

敷地と建築のプログラムは日本文化を象徴する内容なので、彼女が関わる事で、少しでも多くの日本文化を知ってもらえればとも願っています。

互いに議論を繰り返しながら、ひとつのプロジェクトに取り組む事で、我々にとっても得られる事は非常に多いと考えています。
それは、育つ環境が全く違う事で、プロジェクトに対する見方や、考え方が我々とは大きく異なるからです。
育つ環境に加え、DNAの違いも感じさせられます。
前回、GENETOにインターンとして来ていた林国義君は、生まれも育ちもイギリス ロンドンですが、現在の日本人よりも礼儀正しく、日本人らしさを感じさせられました。
同様に、彼女の陽気さはキプロス島のDNAがしっかりと性格に反映されている事が解ります。
この感覚は、移民を受け入れていない日本だけで暮らしていては、決して解らない事であると思います。

GENETOにとって、新たな起爆剤となる事を彼女に願っています。


$GENETO-イギリス国旗





関連記事

Michael Smith

Anca Milut

林 国義




GENETO
山中コ~ジ




//// GENETOで家を建てること vol.1 ////

$GENETO-GENETOで家を建てること
"GENETOで家を建てること"というパンフレットが出来上がりました。

このパンフレットでは、GENETOが取り組む姿勢や長所、どういったプロセスで設計をしているのか、費用はどれくらいか。
また、設計期間や工期について、他社との比較を交えつつ分かり易く解説しております。


GENETOについて少しでもご興味のある方、現在家作りについてご興味を持たれている方は是非ともご一読ください。

パンフレットは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先
GENETO for customer
「お問い合わせ内容」欄に必ずパンフレット希望とお書きください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

Trending Articles