GENETOが参画している京都のアートイベント "AS2"の、忘年会がおこなわれました。
旅館こうろにて、豚鍋を食べなが互いに今年一年間のAS2について話しました。
AS2は様々な業界で働く人が集まり、活動しています。
勿論、集まる意味はアーティスト支援、コミュニティの創出、パーティーフードの研究、文化活動など思惑はそれぞれです。
非常に面白い面々が揃い、毎回楽しく活動が続けられています。
今回の忘年会では、AS2メンバーである水野栄子氏と、料理人 水野隆弘氏の結婚をお祝いしたり、誕生日を迎えたメンバーに、#9 AS2の作家である中村ゆき子氏によるプレゼントが贈られたりと、おめでたいことが沢山ある忘年会でした。
毎回、色々な思い出と出会いを作ってくれるAS2も16回目が終わり、来年は17回目がおこなわれます。
AS2という活動を通して思うことは、直ぐに自分や、他のメンバーにとって素晴らしいレスポンスがある訳でもありませんが、続けて活動することで、何かしらの結果や効果が生まれているということでしょう。
活動に対する結果や効果が目に見えないと、匙を投げたくなることもあります。
目に見えないからこそ感じ、経験する出来事や想像を大切にして行くという姿勢が、こういった活動を続けて行くには必要なモチベーションなのでしょう。
また来年も楽しく意義深いAS2を開催して行ければと願っています。
AS2からのお知らせ/////////
この程、AS2がホームページを開設しました。
これまで開催されたAS2の作品や、パーティーの様子がアーカイブされています。
宜しければご覧下さい。
AS2 web site ←
GENETO
山中コ~ジ
///////////////////////////////////
過去のAS2 (GENETO blog)
#1 AS2 Spring ←
#2 AS2 Summer ←
#3 AS2 Autumn ←
#4 AS2 Winter ←
#5 AS2 Spring ←
#6 AS2 Summer ←
#7 AS2 Autumn ←
#8 AS2 Winter ←
#9 AS2 Spring ←
#10 AS2 Summer ←
#11 AS2 Autumn ←
AS2 special ー東北のためにー ←
#12 AS2 Autumn ←
#13 AS2 Spring ←
#14 AS2 Spring ←
#15 AS2 Summer ←
#16 AS2 Autumn ←
//// GENETOで家を建てること vol.1 ////

"GENETOで家を建てること"というパンフレットが出来上がりました。
このパンフレットでは、GENETOが取り組む姿勢や長所、どういったプロセスで設計をしているのか、費用はどれくらいか。
また、設計期間や工期について、他社との比較を交えつつ分かり易く解説しております。
GENETOについて少しでもご興味のある方、現在家作りについてご興味を持たれている方は是非ともご一読ください。
パンフレットは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
GENETO for customer ←
「お問い合わせ内容」欄に必ずパンフレット希望とお書きください。