Quantcast
Channel: GENETO
Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

2013年のデザインウィーク その2 by 山中悠嗣

$
0
0

大きなデザインイベントの他に同時開催された他のイベントもご紹介します。
$GENETO-TDW
これはオランダ大使館で行われたイベントです。
港区のオランダ大使館で行われました。
大使館が改修工事を終え、そのお披露目会を兼ねて行われたイベントです。
$GENETO-TDW
リビングスペースでトークショーを行っていたり、大使館内の1F部分を開放して行われていました。
$GENETO-TDW
2Fに上ル階段は、犬の置物が道を塞いでいました。
オランダのデザイナーの家具なども展示されていたり、デコラティブな室内に急にモダンな照明器具や家具が置かれていて、凄くきれいでいい空間になっていました。
$GENETO-TDW
そして、庭からは東京タワーも少し見えて自分のいる場所の感覚を取り戻させてくれます。

この日は、続いて新木場まで移動。
そこでは、フォトスタジオのオープニングが行われていました。
$GENETO-TDW
コチラは、デザインウィークとは関係なく行われたオープニングで、しかもアパレル関係の人の多いイベントでした。なので、着ている人々もデザイン業界の人とは違っていました。
$GENETO-TDW
フォトスタジオに行ったのは始めてだったのですが、色々なシーンが撮影可能なように幾つか部屋が作られていて、デコラティブな部屋から、モダンなもの、スチールむき出しのハードな空間など。色々な部屋が設えられていました。
壁の仕上げが面ごとに違っていたり、床の仕上げも途中で変えられていたり、2Fと1Fの質が全然違ったり、移動するなかで、見えてくる景色がどんどん変わる体験は不思議な感覚でした。

デザインウィーク期間中は、様々なイベントが行われていますが、今回の二つは、たまたまこの時期になったというものですが、こうしたイベントがデザインウィーク全体を形作っているように感じました。

どちらも印象的なイベントでした。
新鮮な体験や印象、人との繋がりが大きな全体を作っていくというのは、非常に面白いことだと実感しました。

次回こそ、TDW2013について。


GENETO
山中悠嗣


//// GENETOで家を建てること vol.1 ////

$GENETO-GENETOで家を建てること
"GENETOで家を建てること"というパンフレットが出来上がりました。

このパンフレットでは、GENETOが取り組む姿勢や長所、どういったプロセスで設計をしているのか、費用はどれくらいか。
また、設計期間や工期について、他社との比較を交えつつ分かり易く解説しております。


GENETOについて少しでもご興味のある方、現在家作りについてご興味を持たれている方は是非ともご一読ください。

パンフレットは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先
GENETO for customer
「お問い合わせ内容」欄に必ずパンフレット希望とお書きください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

Trending Articles