6月の某日、GENETOでは今年初めてのBBQをおこないました。
今回のBBQは普通のBBQではなく、新しい食材や工夫された食材を焼くというクリエイティブ指向のBBQで、名付けて”GENETO EVOLVING BBQ”です!
その名の通り”革新的”なBBQを目指しています。
場所は勿論pivoto工房です。
今回はクリエイティブ指向ということで、日頃クリエイティブな活動をされている建築家、グラフィックデザイナー、テキスタイルデザイナーなどを中心に御呼びしました。
一同に介すると面白い顔ぶれです。
クリエイティブ指向のフードイベントは過去にも”クリエイティブ鮨”を開催しましたが、当時と同じ様に出来た料理は写真家 近藤泰岳氏が撮影してくれます。
今回のEVOLVING BBQはなんと言っても建築家の玉置順氏の提案されたフードが印象的でした。
玉置氏が仕込んでくださったフードを焼くのは、ぽむ企画 高木み江氏です。
玉置氏が提案するフードは、豆腐に大徳寺納豆を入れ、ポッキーで串刺しにしたものと、食パンに丸まる納豆を入れ、ポッキーで串刺しにしたものです。
玉置氏の代表作である”トウフ”とコミカルに重ねつつも、新しい食材の組み合わせが非常に面白いフードとなっていました。
この日、最もクリエイティブな逸品でした。
テキスタイルデザイナーである大橋ケイタ氏も沢山作ってくれました。
大橋氏からはトマトのブルスケッタが振る舞われ、流石に料理好きという印象を受けました。
フードとは関係ない話ですが、大橋氏と玉置氏は地元が同じだそうで地元話に花が咲く。
二人の他にも宇治出身でクリエイティブな職業に就いている人が多い事を考えると、宇治という独特な土地はクリエイターが実は生まれ易い地域なのではと勝手に想像を膨らませました。
大阪からは安多化粧合板の安多茂一氏、神戸からはテツヤジャパンの小寺賀子氏も参加くださり、
焼きチーズやカボチャの中をくり抜いたフードなどが出されます。
どれも面白くて美味しい。
ぽむ企画の高木み江氏と平塚桂氏のお二人からも、ぽむらしいクリエイティブフードが登場しました。
リンゴの蜂蜜焼
高木み江氏はクリエイティブ鮨にも参加くださったメンバーのひとり。
彼女は鎌倉に引っ越しするようだが、これからも京都に戻って来たら一緒に遊びたいもの人物です。
建築家の河井敏明氏も夕方から来場し、鴨の薫製を焼いてくださいました。
クリエイティブではないですが、王道で美味しい逸品でした。
建築家の芦田奈緒氏(殿井環氏妻)とおチビさん
この日最年少参加者でした。
この子が大きくなるまで殿井君も僕も、仕事に頑張らないといけません。
僕は小さい頃からこの場所で遊び育ちました。
古くは祖父母や両親と過ごし、時には父親の仕事関係イベントなどで使ったりと、今と昔と大して違う使い方はしていませんが、順送りで山中家のレクリエーション空間として愛用している場所です。
また、次の世代へと受け継いで行くのだろうと感じています。
今回のブログではご紹介できたのは少しで、色々な方々がお越し下さいました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
※近藤泰岳氏による記録写真は近日中に当ブログにて公開致します。
当日の写真は玉置順氏のフォトアルバムにて公開されています。
ご興味のある方はコチラをご覧下さい。
関連記事
イギリスから来たインターン”林国義”によるクリエイティブ鮨 @ GENETO blog ←
クリエイティブ鮨 義鮨の記録写真 前編 @ GENETO blog ←
クリエイティブ鮨 義鮨の記録写真 後編 @ GENETO blog ←
GENETO
山中コ~ジ
GENETOが参画している京都のアートイベント” AS2 (アートを肴に酒を飲む)”では7月20日に#15 AS2 Summer 山本晃久 魔鏡展を開催します。
会場はGENETOがリノベーションに関わったHUB KYOTOです。
京都らしい空間と、京都の職人でしか作れない魔鏡を是非とも御堪能ください。
詳しくはコチラ ←