Quantcast
Channel: GENETO
Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

怒涛のヨーロッパ出張 その2 パリ初日 サヴォア邸 by 山中悠嗣

$
0
0
パリに来るのは、私自身二度目のことでした。
前回も2泊ほどの短い滞在でしたが、今回は3泊ですが、予定が詰まっていてより短く感じました。

パリでの行動は、現地在住の田中 清治さんという方に色々案内をしていただきました。
なので、パリを車移動。
凄く貴重な体験でした。

ホテルまで迎えに来てもらったのち、ポワシーに移動。
我々のように建築に関わっている者としては、絶対に見ておきたい建築を見にいきました。
$GENETO-パリ
サヴォア邸です。実は、前回も訪れているのですが、名作建築は何度見ても見ごたえがあり、更に前回は夏だったので森の木々が生い茂っていましたが、今回は冬なので、また違った趣があり良い経験ができました。
$GENETO-パリ
一緒に行く人が違うと、また違った視点でのお話を聞けたり、前回は気づいていなかった部分に気づいたりと、発見も有りました。
そして、車でここまで辿りつくまでに、パリ郊外を見ることができ、中心部との違いを感じられました。
サヴォア邸については、また改めて書きます。

パリの街中に帰る途中、高級住宅街を見せてもらいました。
その地域は、敷地の区画も大きく、豪邸が立ち並んでいました。

$GENETO-パリ
増築等繰り返したような不思議な魅力を持つ住宅や、
$GENETO-パリ
お城の門の様な住宅。
$GENETO-パリ
この写真からは、手間の木々の向こうに建つ住宅が写っていますが、敷地がかなり大きいです。

高級住宅街と言っても道路の舗装状況等はひどいものですが、建物の立ち方や、スタイルなど、ヨーロッパの住宅の魅力を街として伝えてくるような力が有りました。
それぞれの住宅は、けっして綺麗ではありませんが、いい意味での汚れ方や、使われ方がされています。
庭と建物の割合等に本当に魅力があります。
コレを日本でも作りたいと思って、ヨーロッパの住宅を日本で建てているメーカーの気持ちが少しわかるような気がしました。
しかし、日本では、やはりこの雰囲気が出ない。常に綺麗であることを望むあまり、汚れない建材選びなどをしてしまう。
そして、和風の住宅の横にいきなりレンガタイルの住宅が建つなど、街としての魅力につながっていかない事が多いです。

パリの住宅街では、当然の様に街並みを考えた住宅が作られています。

日本の住宅事情との差を凄く考えさせられる機会となりました。
しかし、住宅街を観て回るのは凄く楽しい時間でした。

その後、田中清治さんのお薦めのクスクスを食べられるお店に。

$GENETO-パリ
凄く美味しく、凄い量のお店でした。
ワインを楽しみつつ、お料理をいただきました。

パリ初日はこうして終了しました。
次の日も早朝からのスケージュールだったので、この日はそこそこで終わりました。

次は、今回のパリへの出張の目的の一つの紹介をします。


GENETO
山中悠嗣


前回のサヴォア邸を訪れたときの様子はコチラ

///////////////////////////////////

$GENETO-International Furniture Fair Singapore
Stockholm Furniture Fair Greenhouseにて発表致しました"coyaa"がInternational Furniture Fair Singaporeでも発表されます。

Time & Date  9th of March(Sat)9:00 ~ 18 : 00
      10th of March(Sun)9:00 ~ 18 : 00
      11th of March(Mon)9:00 ~ 18 : 00
      12th of March(Tue)9:00 ~ 17 : 00

Place    Singapore Expo, Halls 3 - 8
    1 Expo Drive, Singapore 486150

期間中、シンガポールにお越しの方は是非ともお立ち寄りください。



詳しくは以下のサイトにアクセスください。

International Furniture Fair Singapore website

International Furniture Fair Singapore 出品者リスト


coyaa 関連記事

pivoto blog

GENETO blog

Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

Trending Articles